FBCメンズクリニック口コミブログです!

こんにちは!FBCメンズクリニック口コミブログです♪

色々なことを書いていこうと思います!

 

本日は夏に一度は着たい『浴衣』についてです!

 

お祭りや花火大会の時に着る方が多いのではないのでしょうか♪

浴衣は昔からの名残として残っていますが、その起源について調べてみました!

 

浴衣は夏に着る最もラフな着物で、元々は湯上りに着る室内着でした。
しかし最近では、浴衣の柄や素材の変化により、夏になるとお祭りや花火大会など内外問わず浴衣を見かけるようになりました。

 

浴衣の起源は平安時代に、貴族が蒸し風呂に入るとき水蒸気でやけどしないように着た「ゆかたびら」が始まりとされています。

 

「かたびら」とは麻の着物のことです。
当時、綿は高級品とされたため、装束の下着となる薄い着物は麻で作られていました。
江戸時代後期になって、綿の生産量が高まり一般的に普及するとともに、かたびらの生地も麻から綿に変わりました。
また、銭湯の普及にともない着用の場が増えたため、略されて「ゆかた」と言われるようになりました。
現在では風呂上がりだけではなく、夏に着る着物として定着しています。

 

ゆかたは「ゆかたびら」の略だったんですね~!

 

夏にしか着られないものだからこそ、機会があれば着てお出かけしましょう~♪

 

ではFBCメンズクリニック口コミブログでした!

f:id:bjudhfjoc37:20180710155235j:plain